2009 年 6 月 24 日

ACS-7500を導入しました

Filed under: サーバー運営,日記,草の根BBS — わぴこ @ 1:14 AM

ファイルサーバーと録画機の統合でHDDの余剰が出来たのでACS-7500を再テストしました。
今回は最初にファームウェアをアップデートしてみることにしました。

更新前 C5VL -> 更新後 1.7 どんな違いがあるのだろうか・・・うーん・・・
Version 1.5で以下のような更新があったので今度はいけそうな予感??
>1. Fixed OS compatible issue with FreeBSD 5.3.

テストマシンで新規にFreeBSD 7.2をいれて起動するとすんなり使えました。
でも前回のことを思い出したので一応ATAボードでもテストしてみました。
IT8212F(玄人志向 ATA133RAID-PCI2)でテストしたところPort1だけエラー_| ̄|○ 謎です。
HPT370A(IFC-AT100)だと大丈夫みたい??
これならいけそうだったのでゲーム機のHDDの中身を移動させてディスクチェックをしてから
ACS-7500をサーバーに取り付けてみました。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
今度はMB上のI/Fで問題なく起動しました。
一通りチェックしてゲーム機用のHDDをRAID1の片割れとしてセット。現在再同期中です。
明日の昼には終わっていると思います。この機種は再同期に時間がかかるみたいです。

わっぴーねっつ
サーバーを再起動して最初に接続するときにゴミが大量に出るみたいです。原因はわかりません。
起動時にバッファが初期化されてなくて不定のデータが吐き出されるとか??
画面がめちゃくちゃになる場合があるので気をつけてください。

2009 年 6 月 22 日

mod_gzipを有効にしました

Filed under: サーバー運営,日記 — わぴこ @ 2:04 AM

暑い!!死ぬぅ~~
温度計によると30度らしいです。あれっ?最近30度から動いたところを見ていないような??

apacheさんの報告によると1日の転送量が10GBに達しようとしていたので
OCN規制にかからないようにmod_gzipを有効にしました。
ADSL時代は使っていたのですが光に変えてからは使っていませんでした。

効果ですが抜群です!!
圧縮伸張作業があるためにレスポンスはかなり悪くなりましたが転送量が半分以下になりました。
60-70%下がるみたいです。テキストに至っては圧縮率80%超えです!!!

ちなみに携帯は対応していないみたいです。
携帯こそ圧縮に対応したほうがいいのになあ・・・最初から圧縮してあるデータが主だから要らないのかな。

録画機とファイルサーバーを統合しましたがうまく動いてくれません。
SV2も統合しましたが負荷が上がると簡単に動画の再生やmagicTVでコマ落ちがおきるので切り離しました。
あっちが立てばこっちが立たずといった感じです。・゚・(ノД`)・゚・。
SV2はメイン機に統合しています。おかげでパームレストが熱い熱い。
しかしエンコードは速いですね。
Xeon 2.4GHz(P4互換)でさえ2passで1時間の番組に2時間ぐらいかかっていたのに1時間しかかかりません。
Marvell IDEはM$標準IDEドライバだとPIO病?で書き込み時の負荷が100%(片方のコア)だし
内蔵の82566DCもちょっと負荷がかかっただけで転送が滞るので地雷くさいなあ・・・
NICのチューニングはそのうちやるかなあ・・・

2009 年 6 月 19 日

あやうくデータを全滅させるところでした

Filed under: サーバー運営,日記 — わぴこ @ 1:19 AM

今日はサーバーがとまってしまいましたがついでなので
届いたばかりのACS-7500を使うために1時間ほど粘ってみましたがだめでした。
しかもデータ壊滅寸前まで追い込んでしまいました(–;;;

ICH9のMarvell IDEはWindows2000との相性も最悪ですがACS-7500+FreeBSD 7.2との相性も最悪でした。
Error loading operating system
で立ち上がりません。
RAIDの片割れを使って再インストールしてみましたがDOSは起動してもFreeBSDだけは頑として起動しません。
ATAボードを使うと起動しましたが本番のディスクを使うとエラー連発!!あやうくデータ全滅となるところでした。
結局元に戻してfsckをかけたところデータは無事でした。
無駄な買い物をしてしまった・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

SCSIもだめIDEもだめだと残るはSATAしかないわけですが・・・
SATAのミラーリングユニットは高いので。・゚・(ノД`)・゚・。

ACS-7500+SDAT付SCSI I/F(IFC-USP-M)はまた別の機会に試してみようと思います。
IFC-USP-MだとSCSIのバスエラーの可能性はあまり考えなくてもいいと思うので・・・

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.470 sec. Powered by WordPress ME