2009 年 2 月 18 日

PC-486のBIOSにはROM BASICがっ!???

Filed under: パソコン,日記 — わぴこ @ 3:15 AM

FD-BIOSを解析するためにPC-586RVのBIOSの中身をのぞいていたら
Copyright (C) SEIKO EPSON CORP. 1987Revised Edition 19885.00
load auto go to list runなどの文字列やSyntax error Illegal function call等の文字列が出てきました。
どこかで見たことあるような・・・まさしくBASICで見かける文字列です。
どうやらROM BASICがのっているようなのです。実行できるかどうかは別として・・・
How Many Filesとかの文字列は無いので実行不可能???
みいそともめていたので封印されているのか・・・みせかけなのか・・・
PC-9801と互換性維持のためにのっているのかなとおもいますが・・・
WikipediaによればN88 DISK-BASICはROM BASICを利用しているとのことで
このためにBASICがEPSONのBIOSにのっている可能性が高いみたいです。
私にはこれ以上の解析は無理なのでだれか代わりに謎を解いてください。

オレ様メモ
PC-486のIDE HDD BIOSの場所
D800:0000(D8,D8000)
ちなみにVMM386では移動不可(笑

バーチャルATS目覚し時計
バーチャルATS目覚し時計が初日に売れました(^o^)v
早速買っていただいてありがとうございました。
初日からとは予想外のことで非常にうれしいです。

探し物をしていたらこんな時間になったので今日はこの辺にしてさっさと寝ます。

2009 年 2 月 16 日

PC-9801F with AT互換機のFDD

Filed under: パソコン,日記 — わぴこ @ 1:04 AM

ある掲示板でPC-9801FならAT互換機のFDDで2DDが使用できるとの
情報を手に入れたので早速実験してみました。

PICで作るREADY生成装置と74LS04

最初は640KBのFDでブートしてみましたがうまくいきませんでした。
720KBのFDでブートしてみると起動したので次の実験です。
640KB,720KBで別のFDをフォーマットしてシステム転送して
PC-486MVのFDDで起動すると起動しました。
スキャンディスクも通りましたし一見問題なく使えるようです。
スキャンディスクの画面が文字化けΣ(゚Д゚;エーッ!

その後もう一度PC-486MVのFDDでフォーマットしたFDを試したところ問題なく使えました。
最初の640KBのFDが使えなかったのは中身が壊れていたからのようです。
(486MVでも読めないところがあったので・・・)

今日の実験はここまでです。

お買い物
どすぱらに行ってきました。(じゃんぱら小倉店は消滅なのでなるべくどすぱらと呼ぶようにします(笑)
録画したTV番組を見ないままたまってきたのでこの際だと思い切りましたΣ(゚Д゚;エーッ!
悪名高い海門(Seagate 壊門??)のBarracuda 7200.11 ST31500341AS 1.5TBを買ってきました!!
人柱になる覚悟で使う予定です。
ファームはCC1Hでした。
「考えてもみよ、我が買ってきたHDDの容量を。わぴこはあと5年は斗える!!」
安全な1TBという手もありますがどうせ買うなら最高容量のものと思い切りました。
というわけでしばらくは500G x2+160G x2でカバーしながらしのぐ予定です。
1320GBを超える分はあきらめるしかないですが。
ロックしてもデータの無事を無視すれば解除する自信が無いわけではないですけど
(MAX232もATS制御機器の製作時に仕入れています。)
初期不良率が高いとの噂もあるので一応バックアップしながらの利用です。
早くHGSTの1.5TBのHDD出ないかなあ・・・WDでもいいや。

あとはジャンクのFDDを大量に仕入れてきました。
YD-702D-6238D DF354N085C FD-235HG D359M3D
JAZZドライブの下はうちにあるD353M3です。
1台20-50円でした。
50円のJAZZドライブも買ってしまいした(爆
メディアが無いので意味は無いのですが・・・
あーもしかしたら一枚だけあるかもしれません。オクで買ったジャンクについてきたような???

ジャンクのDDRSDRAMとRIMMも仕入れましたが当分お蔵入りです。

2009 年 2 月 14 日

日記のデザインを変更しました

Filed under: パソコン,日記,無線 — わぴこ @ 3:08 AM

今日は「春一番」が吹き荒れてました。
無線のアンテナは大丈夫でした。
ちょっと見た感じでは意外と受け流しているように見えますが外壁に負担がかかっているかもしれません。
(マスプロアンテナのPAX-NT-KUという金具をつかっているので)
そのうち外壁が崩れて(*゚∀゚)アヒャヒャヒャ㌧㌦㌧㌦になったりして(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
本来はパラボラアンテナ用なのでねじのほうがだめになったりして(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

CSSをいじって日記のデザインを変更しました。
といっても幅が増しただけです(笑
ついでにサイズ変更に伴ってトップの絵も変わっています(謎
このタイトル絵は仮のものでそのうちふじぶさにかえようと思います。
もっともまだふじぶさを撮影していないわけですが(ぉぃ
先日撮った分はタイトルにふさわしいものが無かったです。

98 with AT互換機のFDD
FDD側を改造せずに使いまわすためにさっきまでPICでごにょってましたがうまくいきませんでした。
どうも私とPICは相性が悪いようです。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
具体的にはINDEX信号を拾えていないようです。
これ以上はオシロがないと話にならないので断念するしかないですね。
成功していないので今の段階では仕組みは書きません。
昔書いたREADY回路取り付けのほうが楽かも・・・

2DDを扱うためにBIOS改造も視野に入れようかと・・・
といってもアセンブラはまったく出来ませんしDOSの詳しい本もないので無理ですが(笑
BIOS改造技だとSCSI BIOSをいじってもぐりこませるなどの事をしないといけません。
DOSだけで使うならドライバを書けばすむかもしれません。
LSI-Cでドライバかけるのかなあ・・・どちらにしろDOSの本がいる予感。
あーでもD353M3は2DDでも回転速度が変わったような記憶が・・・
記憶があいまいだから今度もう一度チェックしようっと・・・
それでもうまくいかなかったのは前に書いたとおりです。

AT互換機のFDDにはいろいろあってドライブを選ばないと更なる混沌へと迷い込むことになるので
とりあえず普及しているMITSUMI D353M3に絞ってやってみようと思います。

バーチャルATS目覚し時計
バーチャルATS目覚し時計のシェアレジの受付がやっと開始されました。
ソフトの公開から審査に約一ヶ月かかるみたいです。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
実際に受付開始になるのは次回のDB更新のときからのようでもうちょっとかかるかも・・・

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.947 sec. Powered by WordPress ME