2008 年 7 月 11 日

最近は夜涼しいですね

Filed under: 日記 — わぴこ @ 1:46 AM

最近は寝る前は涼しいです。いつまでこの状態が続くやら・・・
あー何を書こうとしたか忘れてしまったヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

さて、Pingサーバーですが利用者がいません。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
ゆっくり待つとしましょう。
ついでにPing一括更新サービスの開発を試してみましたが
うまくいかなかったので断念しました。(うまくいくところといかないところがあるため)

俺様メモ
送信内容にUTF-8の文字列があってLWPが
500 Wide character in syswrite
でこける場合は
$str = Encode::encode(utf8,$str);
を実行するべし。

C2D速いよぉ
しんせさちの検索式の統計を出すのに数日かかっていたのが
半日を経ずして出るようになりました。速すぎですね。
それともこういう処理に強いCPUなのかなぁ・・・

2008 年 6 月 8 日

DELL inspiron 1525 Windows2000化

Filed under: パソコン,日記 — わぴこ @ 1:56 AM

というわけでinspiron 1525をWindows2000で使う方法をメモしておきます。
また再インストールしたときのために記録を残しておかないと♪

まずはBIOS設定でSATAの設定をAHCI->ATAに変更
CDからWindows2000をインストール

ドライバはDELL inspiron 1520・1720のWindows2000用から調達

インテル純正のGM965 Expressのグラフィックドライバを利用したら
なぜかブルースクリーン・・・その場合はVGAやセーフモードで起動する。
グラフィックのドライバが無事に利用できるようになったら
アナログディスプレイ端子にモニタをつなぐことでデュアルディスプレイが利用可能。

HDD側のIDEコントローラーにSATA(AHCI)ドライバを強制的に導入。
再起動でBIOS設定をATA->AHCIに変更して起動->OK
DVDドライブ側を変更するとブルースクリーンで起動不可能になるので注意
DVDドライブはATAPI(EIDE)仕様の可能性あり??

サウンドドライバはなかなかインストールできないので粘るしかない。
ある日突然インストールできたので正確な殺り方は知らないです。
このドライバがインストールされないとモデムのドライバもインストールされない模様

有線LANは
Marvell Yukon 88E8040 PCI-E Fast Ethernet Controller
無線LANは
Intel(R) PRO/Wireless 3945ABG Network Connection [NoDB]?PCI
落としたドライバをインストールするとよい。

USBも落としたドライバを使用すればよい。
サウスブリッジはICH8Mらしい。

サウンドドライバが鬼門なので真っ先にインストールしたほうがいいでしょう。
とりあえず必要なドライバをすべてインストールし終えてから
本格的な作業を開始することをお勧めします。
ドライバのインストールを後回しにすると
最悪取り返しのつかないことになる場合があるので気をつけてください。

これでCore2Duoによる次元の違う窓2Kの世界が味わえます。


Inspiron 1525

2008 年 5 月 30 日

新メイン機就航

Filed under: パソコン,日記 — わぴこ @ 2:02 AM

というわけで届いてから2日がかりで整備しました。
今日から新メイン機です。
結局何回か再インストールしました。
最低限のドライバをそろえるのに苦労しました。・゚・(ノД`)・゚・。

俺様メモ
FLVを見るときはFLVSplitter.axを調達汁

とりあえずインプレッション
とにかくキーボードが使いにくい(号泣
今までのメイン機の癖で打つとミスしまくりで使い物になりません(T.T)
特に右側のSHIFTの位置が悪すぎます。・゚・(ノД`)・゚・。
こればかりは慣れるしかないのでどうしようもないですね。
あとはDVDドライブのトレーがマウスパッドにあたるので開閉できないです。
何か台になるものを用意しないとなあ・・・
あとは見える位置にLCDのバックライトのスイッチがないので
寝るときはLCDを閉じるしかないです。
LCDの視野角が狭いですね。光沢液晶だから??
前のはベッドに寝っ転がっても見えましたが今のはかなりみにくいです。
薄い筐体のせいか本体表面が熱いです。

動作はさすがC2D+2GBなので前のメイン機とは比べ物にならないですね。
あまりもたつかないのでよすぎです。

この機体で5年間現役を保つことができればいうことないかなあ・・・
BTOモデルなので改造もできるはずなので大丈夫かな?

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.505 sec. Powered by WordPress ME