2007 年 3 月 31 日

サーバー脂肪

Filed under: サーバー運営 — わぴこ @ 12:58 AM

というわけで最近はサーバーが非常に不調で24時間すら
連続稼動してくれません。・゚・(ノД`)・゚・。
自動的にリセットがかかったりとまったりしてます。

とりあえず原因はわかりません。
エラーメッセージ的にはNICが死んだりHSBが死んだりしている模様です。
メモリを無理矢理詰め込んでいるのが原因なのかもしれません。
メモリソケットの掃除とCPUファンに電源ケーブルが接触していたので
ケーブルをよけてやりましたがいつまでもつことやら・・・

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんです。

2007 年 3 月 15 日

わっぴーねっつ

Filed under: 日記,無線,草の根BBS — わぴこ @ 10:13 PM

今日はわっぴーねっつ関係です。 

TNC
先日手に入れたTNCですがチェックすると動作しませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
いろいろいじりましたけどRAMスロットを破壊しただけで何の反応もなし・・・
仕方がないので一日放置した後に電源を入れてさらにそのまま放置したところ
いつのまにか画面に反応が出てました(笑
どうやら温まらないと起動しないようです。・゚・(ノД`)・゚・。

さて、局免ですが技適なトランシーバーがうちにあったので申請するかもしれません。
あーでもまだ先になるかも・・・
とりあえずハンディ機で電波をサーチしてみましたが何も聴こえず・・・
ハンディ機なのでだめなのか誰も無線をしていないのか・・・うーん・・・

ホストマシン
ホストマシンをPC-9821St15に変えました。一応本マシンです。
でも消費電力が馬鹿にならないのでかえたいかも・・・
当初はMC-RS98x2+PIO-9032C(2ch)でやってましたが
サーバーに使用していたPCIの8Chマルチシリアルポートをつけて
MCDでテストしたところなんとか文字化けの画面が出てきました。
でいろいろパラメータをいじって文字化けを解消して使用できるように・・・(^^)v
というわけで全部で10回線用意しました。
物理的には12回線用意できるのですがMCDが10回線しか使用できないようなので
KTBBSのフル回線仕様の夢はあっけなく断たれました。・゚・(ノД`)・゚・。
だれか12回線使えるようにしてください。・゚・(ノД`)・゚・。
そんなわけでインターネットからは8回線用意する予定ですが
8Chマルチシリアルカードをホスト機に回したので現在6回線用意しています。
残りの2回線はダイレクトとTNC回線用です。

ぜひぜひアクセスしてくださいね。
telnet://wapiko.ddo.jp/

2007 年 3 月 11 日

FDD研究

Filed under: パソコン,日記 — わぴこ @ 9:54 PM

将来EPSON機のFDDが全滅した場合にAT互換機の3モードFDDが
とりあえずのせられないかどうかの研究をしてみました。

実験環境
EPSON PC-486FS + ミツミ D353M3

問題点
Ready信号が出ていない。

解決
とりあえずFDが入っているときに34ピンをグランドに落としてあげたらいいので
FDDの空きピン(D353M3は33ピンが空いていたので33ピンを使用)
からFDDの挿入検出機構に繋がっているフラットケーブルの端へ配線をして
グランドに落としてあげました。
そして34ピンの線を33ピンへ接続してあげるとあら不思議
なんと1.2Mのシステムが起動するようになりました。
全トラックの読み書きが出来るかはテストしていませんがとりあえず
AT互換機のFDDから緊急避難的にシステム起動できるようになりました。
2モードFDDでも1.2Mのシステムが起動できるかも???
でも全トラックが読み書きできるわけではないようです。
1.2MB以外のメディアはことごとく読めません。・゚・(ノД`)・゚・。
この辺の研究は誰かやってください・・・私にはむりぽ(´・ω・`)

新たな問題点
強制的にグランドに落とすので1台しかFDDが使えません。
2台目を使うとなると2台目は常時FDDありとシステム的には見えるので
何か入れておかないと2台目にアクセスしたときに無駄に時間を食ったりすることになります。

とりあえず緊急避難的解決方法ということで。

前回の問題が解決しました
>このマシンはFDDのアクセスから一定時間たつと
>FDDのモーターの回転を止めるわけですが
>再びアクセスしたときに
>「ドライブの準備ができていません」
>とDOSに怒られるようになりました。
27番ピンが悪さをしていました。
このピンがグランドに落とされるとこのような状態になる模様です。
このピンが何の役割をしているかはわかりませんがとりあえず
切断すれば大丈夫みたいです。
ついでに外部FDDも正しく認識するようになったので(゚д゚)マイウー

次ページへ »

HTML convert time: 0.521 sec. Powered by WordPress ME