2008 年 9 月 6 日

軽量、乾電池駆動PCは無いものか???

Filed under: パソコン — わぴこ @ 3:05 AM

前回神戸に行ったときに1.6Kg程度のムラマサを持ち歩いているだけで
体がぼろぼろ肩ががたがたになったので表題のPCを考えています。
昔は東京へのたびでPC-386NoteA+外部バッテリーを持ち歩いていたのですが
その頃の体力と根性はもはやありません。
途中の駅でモデム
(Microcom V.34ESII ネゴに結構失敗するのでホストでは使えない奴だったなあ)
でピーガーしましたよ(笑
ちなみに今もっている386NoteAは2代目です。(1代目は昔壊れた(つД`))

さて、乾電池で動作して軽量マシンとなるとWebで実績があるのは
残念ながらeeePCぐらいしかありません。
最大15Wというのは強みでしょう。
私のところで実績があるのはPC-386NoteAだけです。
ロム搭載なのでロムで動かしていれば乾電池8本で動作します。
FDDを読みに行くととたんに落ちますけど\(^o^)/
消費電力は17Wのようです。
WillcomD4も候補に入るかもしれませんが値段的に無理(笑
ムラマサは電源電圧が高すぎるのでそもそも話になりません。

現実的にはeeePC 4G-Xということになるでしょうが重大な欠点があります。
それはCドライブが換装不可能なことです。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
そのままでは壊れれば即廃棄ということです。
SDHCにWindowsをインストールして起動できれば買いですけど。
出来ないこともない??←ちょっと調べてみただけですが・・・

まずはW-ZERO3を乾電池で動かすことからはじめました。
だめでした。充電は出来ますが操作すると不安定になります。
外部電源ありとなしが交互に切り替わって
マシンにも精神的にも悪いのでこまったものです。
USBからの給電も同様にだめでした。

昇圧型の安定化電源が必要なようです。
今回はデジカメの電源が切れるくらいの古い電池を使いました。
接続時には5V切ってました。新品だったら大丈夫??でも無理そう・・・
eeePCなら6V~12V->10V安定出力みたいな感じで。
本当はジャンクのバッテリーの中身を廃棄して制御基板とかを改造して
バッテリー端子に給電してやるのがベストだとは思いますけど・・・
モバイルギアのレスキュー乾電池パックみたいにしてやるといい感じでしょう。
単三乾電池8本でまったくだめだったらあきらめるかなあ。
もっとも電池を大量に増やせばいいだけですがあまり現実的ではないかも・・・

まあモバイルギアMC/R550がx86なWindowsNT5ベースになって
横800ドット以上でUSBが利用できるようになったようなマシンが理想ですね。
いざというときに乾電池が利用できるのは超心強いです。
たとえ最長1時間程度だとしても・・・

コメントへのレスは明日します。ごめんなさい。

2008 年 9 月 2 日

EF66の前照灯~~

Filed under: 日記,鉄道 — わぴこ @ 1:20 AM

高校時代に友達と下関(幡生)のイベントに行ったときに
EF66の前照灯(ヘッドライト)を買っていたので数年ぶりに出してみました。
模型じゃなくて本物ですYO!!
 私の部屋のベランダに放置されていました( ̄▽ ̄;;;

買ったときに配線をして使えるようにしてありましたが
数年ぶりなので配線の腐食のチェックをしてから恐る恐る電源ON・・・
(動物的カンにより100Vを直に印加するという暴挙に出てます(((( ;゚Д゚))))
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
この前照灯は車でいう上と下があります。
上にしたときの威力はすさまじく懐中電灯なんてゴミのようでした(笑
熱もすごいです。
昔の実家にいたときは川の向こう岸を照らしたりしてあs(爆
  
極端に明るいとまともに撮影できない。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

  
  裏面です。

今回はほとんどW-ZERO3で撮影しました。
EOSは勉強不足でどうもうまくいかないのです。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
W-ZERO3で撮影した動画はここをクリック(WMV)

売り飛ばしたらいくらになるのかなあ・・・売り飛ばさないけど(笑
買値は3000-5000円くらいだったような???

49年製なのでWikiによれば2次車で40 – 55の
どれかの可能性が高いみたいです。
49年は2次車製造の最後の年みたいだし・・・
事故を起こしたEF66-55とか???(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
廃車年月日から言うとEF66-55の可能性が一番高いという・・・
でもそれだと廃車即解体コースになってしまうかも・・・無理がある??
40番だと廃車から1年以上たっているのかなあ???
単に付け替えかもしれませんけどね~~真実はわかりません。
でも扉状になっているのに蝶番?をわざわざ溶断するのはなあ・・・

2008 年 9 月 1 日

アモールは地球を救う(違

Filed under: 日記,買い物 — わぴこ @ 2:03 AM

アモールだなんて某オサレまんがの読みすぎですね(爆
サライ翼をくださいJD-800で弾くのも結構おつなものです(笑
皆さんも早速JD-800を買いにいってくださいね。

親に高校から使っていたかばんを「古いから」と言う理由で
あっさりと捨てられてしまったので同じようなかばんを買ってきました。
2000エソ・・・microSDカードが買えたなあ。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

使い切ったいい?暴流ペンを昔買った激安ボールペンの中身と入れ替えてみました。
手がインクだらけになっただけで失敗でしたとさ(´・ω・`)ショボン
根性を出せば使えるかも???

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.473 sec. Powered by WordPress ME