2007 年 12 月 2 日

こんな日がいつか来るt(ry

Filed under: CMC海賊版,サーバー運営,日記,買い物 — わぴこ @ 5:39 PM

UPSのバッテリーが完全に死んでしまった件は過去に書きましたが
昨日サンダーUPIIを買ってきたので今日からバッテリーの復活作業です。
バッテリーの電圧を測ってみると一個だけ11V台をさしていました。
もしかしたら一個だけ内部が損傷してしまったのかもしれませんが
とりあえず充電器とサンダーUPを接続して充電開始~~
うちには開放型バッテリーの充電器しかないので常時監視していないといけません。
バッテリーの温度を時々確認しながら停止させたりしてます。
正直あまり期待はしていないのでこれでダメだったらベランダに
車のバッテリーでも用意してUPSを稼動させようと思います。

にちゃんねるのスレ
>>絵に対する批判

こんな日がいつか来ると思ってた_| ̄|○
絵はいつか募集しますので今はこれで許してください。
名称変更も勘弁してほしいです。個人的には思い入れもあるので。

開発については変更フォームの完成をもって一応フロントエンド部分は終了です。
変更フォームそのものは作ってあるのですが確認とかの中身が出来てません。
本当はregistnew.cgiに組み込むつもりでしたがやめたので・・・

絵がうまかったらおそらくMIDIとは無縁な生活を送っていたに違いない
とか昔を振り返りつつ思ってみるテスツ・・・

2007 年 11 月 7 日

打ち込み失敗(笑

Filed under: サーバー運営,シンセサイザー,日記 — わぴこ @ 1:32 AM

某スレで見たDJTKのようつべの動画をインスパイヤ(笑)して
ここ数日Give a reasonを打ち込んでみました。
結果イントロだけで力尽きました_| ̄|○
せっかくあせってプレ王に登録したのに(*゚∀゚)アヒャヒャヒャ

仕方がないのでMP3版のデータを引っ張り出してSC-88Proに移植しました。
そのうえにDJTKバージョンを一箇所だけ移植。
しかし・・・バランスが終わってる_| ̄|○
鬱打氏脳

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=181682

ユーザーページへのアクセス数が激減しているから
そのうちまじめに打ち込みしないとなあ・・・
CMC海賊版の宣伝もかねてヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

サーバー
また不吉なメッセージが出たのでIDEの転送モードを
UDMA100からUDMA66に落としてみました。
これでしばらく様子を見てみます。
UDMA33でもエラーが出たら交換するしかないかも・・・

2007 年 11 月 4 日

CMC海賊版正式運用開始

Filed under: CMC海賊版,サーバー運営,日記,草の根BBS — わぴこ @ 2:26 AM

10/31よりCMC海賊版を正式運用という形にしました。
登録がないのでテストも出来ないですし・・・
不足部分やバグがあれば直していこうと思います。

ところでCMC海賊版に使用している画像ですが
公募するとかいうイベントを開催すれば人が集まって
登録数が増えるかなあ・・・とか考えています。
一緒にバナーも募集とか・・・

一応これが正式なバナーです。
募集した画像はランダム表示にして
バナーはバナー集でも作ってのせておくかなあ・・・
まあこの企画は考え中ということで(笑

新サーバー
はやくも最強クラスの不吉なメッセージが・・・
>ad0: READ command timeout tag=0 serv=0 – resetting
>ata0: resetting devices .. done
このメッセージが増えたらHDDを交換するしかないですね。
単発ならいいですけど・・・

スパムメールフィルターを改造しました。
今までは本文がMIMEエンコードされたものには
対応していませんでしたがMIME::Parserに切り替えて対応しました。
しばらくこれで様子をみる予定です。
メール紛失とかにならなければいいですけどね。

わっぴーねっつ
サーバー移行によりIPアドレスが変わってしまったのが原因で
接続できない状態が続いておりました。すみません。
自作のゲートウェイのプログラムが結構悪さをしているなあ・・・
ネット-自作ゲートウェイ-sredird-ホストマシン
となっています。自作のゲートウェイは回線の自動振り分けが目的です。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.545 sec. Powered by WordPress ME