2008 年 12 月 12 日

VFXサンプリング2 -あきらめ編-

Filed under: シンセサイザー,日記,鉄道 — わぴこ @ 2:02 AM

というわけで続きです。

MESAはWindows2000ではそのままでは使えないのですが
adaptecのASPIレイヤーを4.71にすることによって使えるようになります。
起動するようにはなりましたが相変わらずサンプラーが見つかりません。
最後に行き着いたのがどこかの掲示板でみかけたOS Version2の存在です。

ぐぐってみたところS3000XLをMESAで認識させるにはOS Version2でないと
不可能という情報を手に入れたのでOSのFDの作成にとりかかりました。
OSはAKAI proの英語のサイトにあります。

OSのFD作成プログラムがWindows2000上で動かないので
(NTベースのOSではダイレクトアクセスが禁止されているので作成不可??)
急遽Win98機を用意・・・FDが読めません。
壊れてました_| ̄|○
FDDを交換しましたがだめでした_| ̄|○
そのときにヒンジの部分のカバーがこなごなにΣ(゚Д゚;エーッ!
もうだめです。・゜・(ノД`)・゜・。 うえええん
しかし別のマシンで何とか作成できました。

S3000XLをWindowsが認識するまでになりました。
ドライバは無いので無視です。
MESAでも無事認識されました。

喜びのつかの間MESAは不安定でした_| ̄|○
HDDを認識させてもアクセスできずにハングします。
SCSI関係でこけると緊急シャットダウンするしか手がありません。
普通にシャットダウンしても落ちません。
もしくはPROCESS HAS LOCKED PAGES等とはいて落ちます。
しかも再起動は出来ません。一回電源をきらないと起動しませんでした。
結局データをWAV化していじって戻してやるだけの作業しかしませんでしたとさ。

セーブしたWAVファイルを聴いてみると
意外と録音状態はよく無かったです_| ̄|○

鉄道部品
オクで手に入れたものや発掘したものを載せます。

国鉄の温度計
オクで手に入れたものでしたが事前に調べてなかったので
きたときにあまりのかわいさにびっくりしました_| ̄|○

マウンターがあるのでいろいろなところに設置できます。
これを書いているときの温度は24度でした。
100円温度計も24度なので正確なようです。

日豊本線などの普通のサポ
これは昔買ったものです。昔は安かったなあ・・・

表と裏です。直方だけは裏がありません。

特急の客室ドアの指定席/自由席のプレート
オクで手に入れました。
以前見たことあるのですがあまり記憶にありません。
多分いそかぜ(キハ181系)に乗ったときに見たのだと思いますが・・・

オクといえば8インチのFD約200枚の戦いに敗れました_| ̄|○
目先に本命が控えているのであまり大胆には出て行けませんでした。
ちょっぴり惜しいですけどあきらめるしかないです。
私の中ではFDの信頼性は大きさ順なので(核爆)欲しかったです。

2008 年 12 月 11 日

はぢめての(本格的な?)サンプリング

Filed under: シンセサイザー,日記 — わぴこ @ 1:57 AM

というわけでVFXをいちいち引っ張り出すのも大変なので
思い切ってS3000XLでサンプリングすることにしました(笑
2日ほど作業しましたがだめでした。
MESA動作マダー_| ̄|○

MESAは前に撃沈したので本体だけで決行!!
しかし液晶が本当にみにくいですね。怒りすら覚えます。
かといってこの部屋にかわりになりそうな液晶が
転がっているわけでもないので我慢です。

まずはHDDの準備です。FDでは足りないので。
サンプリングになれた人ならFDDでも足りるでしょうけど・・・
PC-98で使っていたものからいくつか選んで中身を見て
最終的に1GBのものを選びました。
マニュアルを見ながらフォーマット・・・OK
でもどれだけ使えるかは分からないという_| ̄|○

いよいよサンプリングです。
贅沢に10秒とりました(笑
ひさびさにQY70を引っ張り出してベロシティを一定にして録音
慣れれば簡単な作業でした。

音色作りです。
とりあえず作ってみようということで適当に作りました(爆
適当に作っただけあってイマイチな音でした_| ̄|○

とりあえずブラスとピアノとサックスとシンフォニーの音を録音して終了。
メモリーに入りきらないので別々にセーブです。

ここからは容量減らしです。
液晶とにらめっこしてみましたが全然ダメなのであきらめました。
というわけでMESAを動作させるべく作業中で今に至ります。
続きはまた今度~~

鉄道部品も載せる予定でしたけどまた次ということで。

2008 年 12 月 8 日

VFXが壊れてました_| ̄|○

Filed under: シンセサイザー,日記,鉄道 — わぴこ @ 1:51 AM

久しぶりにensoniq VFXを引っ張り出してきました。
TMNのRHYTHM REDライブの影響です。
ちなみに初めて買ったTMのビデオテープです。
EOSで弾いているブラス・アコピ・サックスがVFXの音に聴こえました。
一部のアコピはYAMAHちっくな音ですが・・・
Tomorrow Made NewなんてVFX大活躍ですYO。

さっそく弾いてみました。ついでに音色をEDITしましたが
電源を切ると忘れるみたいでデフォルトに戻るために分解。


この基板ならラックマウントも不可ではないですね。
まあキーボードやディスプレイやボタンなしで動作すればの話ですが(笑

改造したときに使った電池ホルダーの接触不良が原因でした。
しかし・・・特定の音色だけしつこく壊れます_| ̄|○
どうやらRAMが不良みたいです。オワタ\(^o^)/

INT4とINT9の下側だけ内容が破壊されます。・゜・(ノД`)・゜・。 うえええん

俺様メモ
VFXのEDIT方法♪
マニュアルを持っていないので書き留めておこうっと・・・
音色を選ぶ->Copyボタン->MAKE COPY->Copyボタン->RECALL ->
実際にEDIT->セーブ
セーブ方法はWrite->Soundsをホールドしたままバンクを選ぶ->
Soundsをホールドしたまま音色の場所ボタンを押すとセーブ


ERJ TMN/WORLD’S END Rhythm Red Live

ATS制御基板の製作
最初にして最大の難関がリレーの選択です_| ̄|○
DC100Vなもので安全を考えると安くていいものがありません。
AC100Vなら適当に選んでもOKなのですが_| ̄|○
AC100VならSSRという選択肢も出てきますし・・・
というわけでまだ部品の注文もしていません。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.547 sec. Powered by WordPress ME