2008 年 2 月 14 日

歯医者 その6

Filed under: パソコン,日記 — わぴこ @ 1:34 AM

今日は幸いにも痛みもだいぶひいたので乗り切ることが出来ました。
軽く歯を押して痛みが無いかと聞かれたので無いと言うと
がんがん歯を削られてしまいました(T.T)
金属の土台をたてるみたいですが削りすぎではないかと心配です。
歯の前側半分近くなくなっちゃったYO!!
型をとって仮詰して終了しました。
しかし削ったところがぎざぎざで気持ち悪いし痛みもまた出てきました(T.T)
来週までに痛みがおさまればいいですけど・・・
とりあえず結婚するまで持てばいい予感??
結婚さえしてしまえばこっちのもので歯が抜けようが髪が抜けようが(*゚∀゚)アヒャヒャヒャ㌧㌦㌧㌦
とりあえず彼女いらないから実の子をください(笑

VAIO
直ったもののVAIOのホームページを表示するとマシンが落ちる現象に見舞われました。
FLASHが直接の原因のようです。
メモリチェックやらライトコンバインをオフにしたりしましたが
はっきりとは原因がわからないのであきらめました。
ライトコンバインを切ることで多少は落ちなくなった感じがします。
RAGE Mobility-M1自体が損傷している可能性があるかも・・・

2008 年 2 月 12 日

痛い痛い痛い痛い。・゚・(ノД`)・゚・。

Filed under: パソコン,日記 — わぴこ @ 12:10 AM

金曜日にガッタパーチャで根管充填をしてから痛みが出てきて今にいたっています(T.T)
もはや痛みで噛むことすらかなわず・・・_| ̄|○
薬がいるほど常時痛むわけではありませんがこれでは救いようが無い予感。
次は水曜日ですがもはや水曜日までに痛みが取れるのは絶望的でしょう。
とにかく歯根破折でなければいいですが・・・
このまま様子を見るのか根管治療をやり直すのか抜歯するのか・・・鬱打氏脳。
抜歯とか言い出したら適当にごねてから歯科大に逝こうと思います。
なんととなく抜歯になりそうな気がしますけどね。
一応覚悟完了だけはしとかないといけないかも・・・

ファイルサーバー
結局RAIDシステムは元に戻しましたとさ♪
掃除ついでにばらすとHDD等に使う4ピンのコネクターで電源を
供給するタイプと分かったのでパソコンから電源を供給することにしました。
(サーバー用のRAID BOXなので元は250W電源x2(1つは予備)構成になっている)
電源ケーブルの残骸とかを利用して延長ケーブルを2本作って2個所に分散してから供給してます。
じゃんぱらの「ご自由にお持ち帰りください箱」で拾ってきた(笑)
350Wの電源でサーバーを新たに構築しました。
昼間ファイルの移動中にリセットがかかったのでちょっとガクブル状態だったり。
RAID BOXのキャッシュを16MB->64MBにしました。
キャッシュが多いと突然死が怖いですね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

VAIO復活
ファイルサーバーの部品の選定の際にmobileAthlonを選択してましたが
どうにも起動しないのでCPUが故障していると判断しました。
(ファイルサーバーはCeleron 950MHz 440BXで構築♪)
そこでもう一度VAIOの修理に挑戦。
じゃんぱらでジャンクのDuronとして売りに出されてた
低電圧版Athlon 1.1GHzをのせて起動すると・・・起動しました♪
しかしっ・・・やっぱりmobileでは無いのでブルースクリーンで落ちる模様。
はやくmobileAthlonを仕入れないといけないですね。
ちなみにDuron800だとすぐに電源が落ちます。
AthlonXP 2000+だと熱すぎますし本来の速度
(VAIO PCG-FX77Zは未改造ではFSB133MHz未対応)が出ないのでだめです。
うちのVAIOは全部新品で買ったものなのでぜひともこのまま動いてほしいものです。

何を書こうか忘れたので今日はこの辺で・・・

2008 年 2 月 8 日

歯医者 その5

Filed under: 日記 — わぴこ @ 2:08 AM

水曜日の治療内容
叩いても痛くないので根充の準備・・・しかし・・・
綿で掃除している最中異変があったみたいであえなく中止_| ̄|○
根管長測定器で測定するときに神経に刺さって痛かったです。・゚・(ノД`)・゚・。
「60」という言葉があったのでかなり拡大されている模様。
拡大しすぎて根尖を破壊しているかもしれないと勝手に思ってみるテスツ(*゚∀゚)アヒャヒャヒャ
ビタペックスで仮根充して歯石取りをして終わりました。
約15分~歯石取りは拷問でした。チョー痛かったよママン(T.T)
根充の時と違って叩いても痛くない予感・・・

根尖ぎりぎりまでガッチャパーターを入れて根尖の先はピタペックスで埋めて
自然治癒力に任せるというのが素人ながらベターかなとか思ってみたりして・・・
刺激しないのが一番??

ファイルサーバー
FreeBSDは非常に軽くてファイルサーバーとしては文句は無いのですが
(HDBENCHで同じハードで窓の倍の数値をたたき出してます。)
sambaの動作が(*゚∀゚)アヒャヒャヒャで使い勝手が非常に悪いのであきらめました。
パーミッションがめちゃくちゃです。・゚・(ノД`)・゚・。
あーあ・・・逆に消費電力が増えちゃった_| ̄|○

ビデオの録画機兼ファイルサーバーは録画専用になりました。
まあ専用ってことでもないですけど・・・見ないといけないしヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
省電力化するためにXeonの2基のうち1基をとっぱらって
HTをオンにして窓からは2基見えるようにしました。
60Wほど省電力仕様になりました(笑
ついでに録画用HDDを内蔵IDEに接続すると・・・
データが飛びました_| ̄|○
EnableBigLbaしてなかったのが原因です。
前は窓からはSCSI扱いになる拡張カードだったので不具合が出なかったのです。
というわけでレジストリを変更してCHKDSKするとあえなくデータ壊滅・・・半分ほど飛びました。
復旧したと思われる部分のビデオを再生すると別のドライブのビデオ(元祖でぶや)が混じって
再生されていましたアヒャ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
HDDの前の部分にアクセスしているみたいなのでまだ駄目だと判断。
137GB以降のデータは生きていると推測できるので
あきらめずに別の48bitLBA対応のカードに取り付けて再度CHKDSKをしたら
大部分が復旧しました。(といっても調べていないのでどこまで復旧したのかは不明です)
その後レジストリを見たら変なところにEnableBigLbaを書いてました_| ̄|○

前使っていた拡張カードはファイルサーバーへまわしました。
FreeBSD対応なので・・・/dev/ar0で認識してくれるので(・∀・) イイ!!

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.509 sec. Powered by WordPress ME